土日に仕事(というかボランティアに近いもの)があったりしてバタバタしていたのとこのごろサボり癖がついてしまって更新を全く行わず。
ということで12月分まとめて。
あまり物で作った豚肉と白菜とほうれん草のゆずポン酢和え。適当に作っていたけど一応食べられるものに仕上がった。ん~ゆずポン酢は偉大だ。

タジン鍋を買ってみた。けど、18cmは小さすぎで何も作れなさそう。今度目玉焼きを作るか。

mixiでちょろっと言っていたけど、出張の準備のために秋葉原に行ったとき、欲しかったパーツを運よくゲット。
ということで出張から帰ると同時に他のパーツを注文しまくり、遂にリビングPCを製作開始。
最初はcore2で組もうかと思いましたが結構値段が高くなりそうなのと、調べてたら自分の用途ではATOM+ionでなんとかなりそうだったので方針転換。

マザーボードつけてメモリつけて

HDD、じゃないSSDつけてとりあえず動かせる状態に。

動いた! ケースの製作精度にちょっと難があり物理的に組み立てづらいというのはありましたが、らくらく出来ました。

あとはOSをインストール。・・・本当はBDドライブが欲しいところですがまだ使う事は無さそうなので未購入。手持ちのDVDドライブをつないでインストール。

この後はインストールも無事終了。設定も出来ましたがPCケース付属の電源のせいでいろいろあってその対策に没頭して写真がなし。
なんか一回電源を切って場所移動のためコンセントから抜いたら電源異常となる。その後色々みてたらそのまま半日置いておくと正常に戻り電源が入るようになるということが判明。
換えの電源がないためちょっと修理に出せなく、動く状態でだましだまし運用。
話は変わってまんぼぉの12月限定ラーメン、スパイシーみそらあ麺。

で、話はリビングPCに戻る。
動作することも確認でき、当初の目的であるDVDレコーダーの替わりとするべくまとめwikiを見ながら録画環境を整える。途中ちょっと迷いましたが何とか安定して録画できる状態になる。
これでやっと遅くて使い勝手の悪いDVDレコーダーをお払い箱にすることが出来ました。
ついでに棚も新調。リビング周りの部屋作りがこれで一段落しました。

さて、来年はトイレのリフォームだな。