う~ん、出遅れた。皆さんもうアップ済みのようで。
自分も遅ればせながら載せていきます。
モーニングオヤジに向かうためにホテルをチェックアウトしてC3に乗り込みエンジンをかける...

う~ん、道がない。そろそろ地図のアップデートをしなければ。
あれ、

しまった~ 次は50505か...(って思ってたら本日既に超えてました)
気を取り直してモーニングオヤジ会場へ。既にちわわん、ノジーボさん、naoruさんが集合済み。その後すぐにぷるだいさんも来られモーニングを頂きながらお話を。
ん~ 話しを聞いていると中部地区のシトロエン乗りは全てぷるだいさんにつながりそうな気がしてきた。
仕事のためぷるだいさんは一足先に職場に向かい、自分たちも
FFC III会場へと。

あれ? プルリエルのリアサスなんか違う...? 後で確認しよう。
会場に着くと最初ガラガラの駐車場が目に入り「えっ!」っと一瞬心配になりましたが、その奥に大量のフランス車を発見し一安心。
ルシフェールさんもすぐに来られ、その後も赤プルの方(奥様用で、旦那様はC5にお乗りとのこと)、C2の方と(プルリエル、C2の方は三重のシトロエンクラブの方)が来られ車を並べる。
また
C3クラブの掲示板でも書き込まれていたC2乗りのカブさん、専務さんのところでおなじみの平行C2乗りのさんchanさんも登場し、C3乗りのまちこさんも登場したところで写真を。

左からちわわん、倉庫、D&G ノジーボさん、ルシフェールさん、naoruさん、赤プルの方、赤C2の方、まちこさん。

左から さんchanさん、カブさん。さんchanさんは既にシートがRECAROになってました。
masabonさんの呪いで少し雨が強くなったりもしましたが、全体的には雨粒が落ちることも少なくあちこちで車を囲んで談笑。
自分はノジーボさんの車にペダルカバーを取り付けたり。取り付け方の勉強をさせてもらいました。

masabonさん、ペダルカバーどう? (悪魔のささやき)
昼も近いのでみんなで食事に行き、ビールを飲みたいところを我慢して肉料理やソーセージを頂く。
ちなみにデンパークの入り口はこんなところ。

この後も会場に並んだ車を眺めたり写真を撮ったりして過ごし、15時を超えた辺りで帰宅の途に。
昨日CCMに参加された方、本日FFCに参加された方とお疲れ様でした。
また次のオフではよろしくお願いします。
この2日で気になった物を。
写真を撮っていませんでしたが、Mapiさんがipod用の気になるグッズを取り付けていました。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/そうえいばMapiさんのヒゲをもっと濃くすればスタパ齋藤さんに...ならないならない(^^;
ワイパーの付け根部分、モデル/日本仕様という区分で違ってました。
プルリエル日本向けモデル。プラスチック部が左/右ハンドル共用の物で写真では見えないですがワイパーアームの根本の回転部にはゴムのブーツがついている、

C3日本向けモデル。右ハンドル専用の作りで、やはり写真では見えませんがワイパーアームの根本の回転部にはゴムのブーツがついている。このブーツはプルリエルよりカバーする範囲が大きく、見た目はこちらの方が良いです。

プルリエル並行輸入モデル(D&G仕様)。
日本仕様とはワイパーの向きが逆なのと、根本の回転部にはゴムのブーツがありませんでした。

C2もプルリエル同様日本仕様はゴム製のブーツが付き(プルリエルと同じタイプ)、平行輸入モデルの方にはゴム製ブーツがついていませんでした。
前の方にも書きましたが、プルリエルの後ろを走っていてなんか違和感を感じる。
プルリエルの後ろを下からのぞき込むとこんな感じ。

C3の後ろから。C2も同じ。


プルリエルの後ろを拡大

なんかゴム製のパーツがスプリングの後ろに付いている...なんだろ。わかる方は是非情報を。