2010/01/26

だらだらと

雪鍋の時の大根おろしか牡蠣かわかりませんがちょっとお腹の状態が悪い期間が続く。
まあそんなこんなでだらだらと日記。

ダイニング部分の照明につかう電球にLED電球を買ってみた。

東芝製で調光器対応。

なぜか比較画像写真は廊下のダウンライトで、電球型蛍光灯と比較(1枚目が電球型蛍光灯、2枚目がLED電球)。
 
カメラの設定を自動のまま撮っているのであまり比較になっていないかも。
目で見る分には画像ほど違いは感じていません。

電球型蛍光灯もいろいろありますが、一般的に明るくなるまでが本当に遅い。
今回の写真も明るく写っているように見えますがこれは点灯して一分以上経過したうえで撮影した物。実用上ははっきりいって暗すぎて不満たらたらの状態です。
LED電球は白熱電球と同じように最初から明るい状態で点灯しました。やっぱりこうでなければ。光の廻り方や電球自体の大きさなどまだ不満面も多々ありますが、電球型蛍光灯からすべて置き換えたいところまで来ていると思います。あと一番のネックはやっぱり価格だな。


恒例の作ってみた。
適当な野菜と冷凍餃子入れてめんつゆを入れて煮込む


ほどよいところで溶き卵を入れて


餃子丼の完成~


別にタジン鍋を使う必要はないのですが、ちょうどいい大きさだったので。
でも、丼に移すときにちょっと手こずりました。やっぱり丼用の鍋も必要かな・・・

4 件のコメント:

kanako さんのコメント...

電球型蛍光灯、確かに不満たらたらです・・・我が家でも。

実験的に洗面室の明かりを従来の白熱電球から換えてみましたが、まず、暗い。時間が経てば充分明るいのですが、色がまるで違って白っぽいので、冷たい印象を感じてしまいます。

ダウンライトの構造上、果たしてLED電球が入るのかな・・・と、思ってしまいましたので、未だ試さずなんですが。うちのダウンライト、電球を横向きに入れる構造なんですよね・・・玄関を除いて。玄関は「レフランプ」の仕様になっているので、電球型蛍光灯やLED電球だと飛び出してしまいますし・・・

いまのところ、必要ない電球はこまめに消して、リビングでも蛍光灯の間接照明にしています。

倉庫 さんのコメント...

色調は電球色と昼光色の違いかな?
この辺は好みですよね。

横から入れるタイプとなると口金が小さいタイプ?
最近ほとんど変わらない大きさというのも出てきているようなので、これだといけるかも。でも、光の広がり方が違うからこれだけは試してみないとわからないですよね。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100125_344730.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100120_343538.html

kanako さんのコメント...

後日談です。

結局、大不評だった洗面室、LED電球に交換しました。東芝のが割とコンパクトでしたので、ちょうどいいかナ・・・と。

すんなり入りました、蛍光灯のときはギチギチだったのですが。

で、やっぱり、暗いのですよ・・・配光の問題なんだと思います、LED電球の光は直進的で、しかも電球全体が光ると言うものでもないので。

調べてみるとレフランプ型のLED電球もあるようですので、そのうち買ってみようかなと思っています。

倉庫 さんのコメント...

やっぱりLED電球はまだまだ使い方を選びますね。
消費電力は大きいけど使い勝手からいうと白熱電球は偉大ですね