2007/04/27

ミニ地図帳

なんか自分のツボに入ったので紹介。

オンライン地図サービスで目的地周辺を調べて印刷、ということはよくあると思いますが、その時印刷されるのは画面上に表示されている縮尺のみ。
もっと広い範囲を知りたいので縮尺を替えて表示、印刷とかすることもありますが何となく紙の無駄。
というところに、目的地を中心として3種類の縮尺の地図、さらにそれを冊子に出来るようにして印刷するサービスが登場。
http://www.alpslab.jp/2007/04/alpslab_print.html

実際印刷してミニ地図帳にしてみましたが、小さくまとまり、しかも目的地の大まかなところから詳細まで一つにできる。これは便利かと。
地図も見やすさで定評のあるALPS社の物だからわかりやすいです。
是非、印刷して試してみてください。

2007/04/12

完成

取り付けるのは来週だ~といいながらもう2週間近く。
いや、確かに取り付けて環八お茶会にも行きましたが、雨が降ったりなんやらで写真も撮れずずるずると報告が遅れてしまいました。

先週、土曜日に取り付け。自分はバンパーを外すのが面倒くさいのでこの状態で作業しています。


で、前にも書いたとおり光軸(上下方向)の調整が取り外さないと出来ない。
これはさすがに実用性が悪すぎるので、曲がるエクステンションをつけて取り外さなくて調整できるように加工。

土曜日に一回取り付けようとしましたが失敗したので、この部分を日曜日に再取り付け。

ここから後は夜に光軸調整、走って様子を見て調整を繰り返しやっと納得いくレベルになりましたのでやっと報告。

ちゃんと左側通行用に配光パターンも変わりました。


明るさ比較。左がノーマル、右がエンジェルアイ。
ノーマルのバルブはH7、PHILIPSのVision Plus。エンジェルアイのバルブはH1、Boschのプラスビューを装着。


今回プロジェクターランプというものを初めて体験しましたが、独特ですね。光のラインがハッキリしていて、明るいところと暗いところの差が激しい。体感的に暗く感じてしまいます。
でも見た目に満足していますのでこのままつけていようと思います。

2007/04/01

七五三



はい、それだけです。
やっぱり夜中に走りながら撮るとぶれるな~

ハッキリ映っている写真はこちら。

作業中...

先日取り付けたイカリングことエンジェルアイ。

外側にプロジェクターランプ式のロービーム、内側にハイビーム。両方ともバルブはH1。そしてそれを囲うようにLED式のエンジェルアイが取り付く。
その上にイルミネーションの3連LED。そしてその上がウィンカー。


これでライトをつけると...

前の車に映った光をみればわかりますが、右上に明るくなっている。はい、右側通行用の配光パターンです。プロジェクターランプのため、より強調されて見えます。
これで走ると対向車の迷惑になるため、手術を行うことに。

行う前にお披露目。これは先週のオヤジ会。


オヤジ会終了後、作業開始。
作業はプロジェクターランプユニット内にある遮光板を左側通行に合うようにする。値段の高い、いい物だとばらさすに遮光板を動かす機構も付いているようなのですが、これは安物のためそんな機構はない。
ということで、ランプユニットをばらして遮光板を反対にすることに。

まずライトユニット全体の分解。いろいろ検索して調べてみると、ライトユニットは全体を温めて隙間からマイナスドライバーを入れてこじって外すらしい。
作業中... 温め方がゆるいのかばらすのに時間がかかるかかる。


やっと分解!3枚おろしになりました。


プロジェクターランプユニットは3点で止まっており、上がはめ込み式で固定、下2本が光軸調整を兼ねたボルトで固定。ドライバーをまわす手が疲れる...


外したらレンズ部と反射鏡部を分離。遮光板がでてきました。


遮光板を取り付けるところはご丁寧に段差をつけてぴったりはまるようになっている。そのまま板だけを反対にすることが出来ないので、板が来るところを削る。

ここまでは平日の夜にやっていたので進まない進まない。

後は逆の手順で組み付け、ブチルゴム系のシーリング材を廻りにつけてライトユニットを元に戻す。
シーリング材が硬化するのに1日近く必要のようなので、本日の作業もここまで。車に取り付けるのは来週だ~