イチゴ狩りだけだとすぐ終わるのでうまい物でも食ってフェリーにも乗ってみようと言う話で進みいざ本番。
本日はmasabonさん(C3)、ルシフェールさん(C3)、ベロンさん(C3)、kimiさん(プル)、Mapiさん(C2)、NEKOさん(C2)(以上メンバー登録順)、自分(C3)の計7台の参加。6台が色違いとカラフルな取り合わせ。
予定では海ほたる → イチゴ狩り(館山) → 食事処ばんや(保田漁港) → 東京湾フェリー(金谷-久里浜)
海ほたるで集合しまずはイチゴ狩りへ。
自分はイチゴ狩りが初めて。諸先輩の話を参考にまずは素でいただいてあきたら練乳をつけて食べて。
イチゴの新鮮さもありとても美味しく頂けました。イチゴ狩り、結構いいものですね。
イチゴ狩りが終わった後は腹を空かせるために予定を変更しさらに南下して千葉最南端の野島崎へ。自分の先導ミスがあり結構ぐだぐだしましたが無事到着。太平洋を眺めながらしばし休息。
灯台に登ってみたかったんですが駐車場からちょっと遠いこともあってこれは断念... ちょっと心残り。
食事処ばんやでは凄い人だかりでしたが、回転が速かったのと団体だったのが効いたのか席にはすぐ着くことができました。
ここから各人の死闘が始まる...
食事が終わったあとはフェリー乗り場に行きお見送り...?
では写真を。
海ほたるへと向かう道。なんか日本離れしている。

海ほたるから千葉へと向かう道。やっぱり日本離れしている。

高速に入り隊列走行。一車線で先頭をバスが走っていたのでまったりと走行。

イチゴ狩りへいざ出陣!

イチゴ!イチゴ!

今日の戦果

野島崎へ向かった後の食事処への移動。

ばんやでの戦闘開始。
こちらは刺身5点盛り。新鮮で美味しい!

珍しいサバのぶつ切り入りみそ汁。サバは別のつけ汁で頂きます。
鯉こくみたいでこれもいける。

と、隣でMapiさんにガンを飛ばすサカナが登場。少しひるむMapiさん。

(これで一人前)
こちらもかなり遅れてイカの掻き揚げ登場!いろんなサイトで紹介されているとおり美味しいんですがやはり量が。
masabonさんとNEKOさんに助けてもらいました。

あ、ここは天ぷら類は時間がかかるようなので(唐揚げ、フライは結構早い)、お子さんと食べられる時は注意。
っと、先ほどのガンをつけていたサカナ(ホウボウの唐揚げ)はどうやら負けたようです。

店の前のおみやげ屋さんでは干物を作っています。なんだか漫画にでてくるようなスルメ。

フェリー乗り場に移動しお見送り。さよなら~masabonさん。次のイベン...

あれ? (^^;

フェリーの後ろにはエサをもらうためカモメがうようよ。

かなり近いところを飛んでいるのでしばし格闘。
どうだ!

もうちょい

よっしゃー

ちなみにどれくらい近くを飛んでいるかというとこのくらい

う~ん、なんといいタイミング。
フェリーの旅も終わり、全車スターティンググリッドへ。

ネタにしてくださいといっているような見事な布陣。
このあとは久里浜にわざわざ来てくれたゃまさんと合流し、しばしお話しして解散。
天気が良く、途中の移動もそれほど混まず順調に移動できいいイベント日和でした。
さあ、次のイベントもガンバロー
4 件のコメント:
ばんやは酒いきたくなりますね。
倉庫さんにとっては拷問に近いものがあるんじゃないですか??(笑
下から2番目の写真ってある意味大喜利ぽっくて面白いです。カモメとウミネコの違い?う~ん、なんといいタイミング(爆
失礼しました。
うわっウミネコネタ取られた!やっぱ考えること同じだねぇ~。ちょっと変えよ。あのお方、普通にいるだけで面白過ぎ・・なんでかなぁ。
先日は、お会いできず残念でした。つか、ばんやまで行かず申し訳なかったです。また、次回よろしくです♪ こっちもBMW含めて8台でした。
こんばんは~
ばんやについて駐車場で止められるところを探しながら「Audiいないな~」と思っていました。
確かに駐めるのが大変。自分たちも結構うろうろしていました。駐車場の線引きをもう少し考えればもっと一杯駐められそうだったんですけどね。
コメントを投稿